香りの力を信じてみる。リラックスアロマの力

modryです。 

秋にさしかかっていますが、猛暑が戻ってきたり身体も夏の疲れが溜まってきている時期ですね。

そんな時も香りの力をほんの少し借りてみましょう♪ 

嗅覚は、香りの刺激が脳へ伝わり気力や気分をつかさどる大脳に刺激を与えます。 

すぐに効果がなくても、ふとした瞬間に気分が変わる事もあるのです。 


1.まずは、睡眠の1時間前にお風呂に入る。 就寝前にはちょうど体温が下がり、眠りにつきやすくなると言われています。 お湯の温度は38度~40度のぬるめがよいです。

 2.アロマディフューザーを使う。 リラックスした状態で、部屋全体にすぐ拡散できるのはディフューザーを使うことです。


 『いい香り』と思うこと。←ここがポイントです。(効能は別に好きな香りでもよいと思います) そして、無意識に深呼吸→緊張をほぐす→良いサイクルが出来上がってくる。→全身のだるさをケアしてくれる。 ゆっくり深呼吸して、横になりながら香りを感じる。そんな時間が身体を回復してくれるのですね☆ 


<疲労回復、安眠おすすめの香り> オレンジスイート、ラベンダー、ベルガモット、サンダルウッド、フランキンセンス、ネロリ、ゼラニウム、イランイラン、プチグレンetc… 

※身体へ使用の際は、直接ではなく必ず植物油など基材を使い敵数を守り、お使いください。


 modry blender therapist : yamanaka★  

0コメント

  • 1000 / 1000