風邪の時も。


寒くなり、体調管理が出来ず、風邪を引いたりしていませんか? 

アロマの使い方には、リラックスする以外にも風邪を予防してくれたり、不調を和らげる効能がある精油もあります。

 鼻の粘膜からも微量ですが取り込まれるので、抗菌殺菌作用のある精油を吸入すると、のどの器官が清潔に保たれたりもするのですよ! 


 <喉の痛みや鼻水を和らげる精油>

 ☆ローズマリー、ユーカリ、スペアミント、ジンジャーetc 

<頭痛、発熱などの時に香らせると良い精油>

 ☆ベルガモット、クラリセージ、ゼラニウムetc 

<抗菌、抗ウィルス作用がある精油> 

☆ペパーミント、ユーカリ、ティートリーetc 。


アロマの使い方として、ハンドタオルやティッシュに2、3滴たらす 。ディフューザーを使う 。バスルームに入れてみる などなど… アロマを使うと治るのではなく、あくまで『和らぐ』ということでご使用ください。 体調管理をしっかりして、新しい年を迎えたいですよね^^ 


 ※使用の際は、直接ではなく必ず植物油など基材を使い敵数を守り、お使いください。

 modry blender therapist : yamanaka★ 

0コメント

  • 1000 / 1000